![]() |
岡崎・新城教室 開講時間 PM2:00~9:00![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2021年3月 開校中です! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●開講日 木曜日土曜日 | ■岡崎教室 ■新城教室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
WEB絵画教室(無料体験中!) ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
090-7852-5986 sakakibarayasu@hotmail.com (講師直通)お問い合わせ、ご質問ご連絡は年中無休 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入試直前講習 2021年度受講受付中 入試を控えた3月までの開講日です。
岡崎教室の木曜と土曜日、新城教室の月曜日、昼2時から夜9時までの通常開講、1/24日曜日は昼1時〜夜9時(岡崎教室)まで開講します。集中して制作したい方、受験生の特訓、小中学生の皆さんも冬休みの自由時間を使って好きな曜日、時間帯に来てください。
教室の混み合い、密を防ぐためにも、曜日をなるべく分散して来塾されることをおすすめします。
●既にお納めいただいたお月謝にプラスして受講される場合は日割り計算で対応いたします。曜日、時間帯は自由です。長時間勉強される方はお弁当ご持参をお勧めします。
●4時間まで→通常の受講料(1回分の受講料、児童1500円、大人1750円 受験生2500 円) ●昼2時〜夜9時まで→(1回分の受講料、大人2500 円 受験生3750円)
●日曜日朝10〜夜9時まで→(1回分の受講料、大人2000円 受験生4000円)
初回体験も受け付けております!試しに教室で勉強してみようと思う方は、回数分の受講料で勉強していただけます。 ●2021年年明けは1/7からの開講となります。受験に向け、また土曜日の集中を防ぐため、可能な範囲で水曜日、金曜日など開講日を増やす予定です。
2020年受験生合格者速報 名古屋芸術大学 芸術学部美術領域 洋画1名 デザイン領域2名 名古屋造形大 情報表現領域 1名 合格おめでとう! 教育系国公立大美術の実技対策もまだまだ受け付けております。共通テスト対策に入る前の今のうちに好スタートを
お勧めします。 教室の換気、マスク着用、消毒、密を避ける等安全に考慮しております 岡崎教室 新城教室 WEBでのリモート授業、試験的に対応を始めました。 教室再開時は30分/2000円でマンツーマン指導 Zoom Skype ご自宅に居ながらにして受講が可能です。 お問合せ、受け付けております。ご相談ください。 チケットのご購入はこちらから ![]() BASE 榊原画塾出店 新学期の見学、お問い合わせ受け付けております! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● 対象;大人(趣味から公募展コンクール等本格的な作家志向まで)、美大受験、小中高学生。 ● 油彩、水彩、テンペラ、アクリル、デッサン、パステル。小品~展覧会用大作。 ● 現役画家の仕事場での個人指導。アトリエでの中身の濃い芸術体験、制作空間。 ● 描きたい時が出発点。経験、年齢より初心が大切。どんな巨匠も初めは初心者。 ● 道具の使い方から表現の技術まで、初歩から丁寧に個人指導。 ● プロを目指す美大受験生も徹底指導。 ● 都合のよい日(岡崎は木土、新城は月曜日、その他は応談)と時間帯(午後2時~9時)で、時間を気にせず集中して経済的に学べる。標準の月謝で自由な曜日と時間帯に3~4時間じっくり学べます。1回分の費用(月謝÷4)で体験授業、お忙しい方はチケット制も対応します。※4時間を超える長時間学びたい方は本科コースで。料金は変わります。 ● 岡崎教室(木、土曜日)と新城教室(月曜日、行事の時は日曜日)で対応、同じシステムです。 ● 講師、画家榊原康範自身が直接個人指導。個人の個性資質を大切にします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教室の風景 岡崎アトリエ(開講日 木曜日 土曜日 午後2~9時) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教室所在地 〒444-0822 岡崎市若松東2-3-3 名鉄バス停「総合学習センター北」より徒歩1分。 JR岡崎駅(バス10分 徒歩約25分)、名鉄東岡崎駅(バス20分)、美合駅(バス15分)いずれも名鉄バスでアクセス可能。駐車場完備(5,6台可能です) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新城市第2アトリエ(新城市中宇利高田35) 。(開講日 月曜日) ご見学、相談随時。開講日は月曜日(振替により日曜日の場合あり。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新城教室所在地 〒441-1334 愛知県新城市中宇利高田35 新城市Sバス中宇利線新城東高校方面 停留所「中宇利」より徒歩1分。 最寄駅はJR飯田線野田城駅ですが、車で10分所要します。 JR飯田線豊川駅名鉄豊川稲荷駅周辺より車で25分、東名豊川インター付近から車で20分ほど、豊橋市街地中心部から30~40分。三ケ日方面からもアクセス可能。 地図サイトでは近隣しか地図に反映されません。お近くからお電話ください地に5,6台駐車可能です. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岡崎市市民センター絵画自主講座 詳しくはこちら ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岡崎市南部市民センター、南部市民センター分館、東部市民センターにて、2時間の大人の絵画講座。 若い人も歓迎。 年16~20回、会費は¥15.000程(会により若干違います。入会金なし)手軽に始めるには良いです。 岡崎市美術館などで展覧会を開催します。 絵を描いてみたいが、初めてで不安だ。画材をそろえても無駄になりそう?とにかく1年間通して感触をつかみたい。 肩ひじ張らず絵を楽しみたい。絵を描きながら友達も作りたい。退職後の自由な時間を充実させたい。 そんな貴方にお勧めします。 油彩、水彩、アクリル、デッサン、パステル。小品~展覧会用大作なんでも指導。モデルさんを呼んでの人物画、屋外写生。 岡崎市美術館を含む年2,3回の発表の場、バス旅行開催。 ただいま、岡崎市内の公共施設が休館中につき、5月連休明けまで休講中です。お問い合わせ大歓迎です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「描いてみよう、始めてみよう」&「これがやりたかった!」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当教室は、5才位から高校生位までの子供達、美大受験、大人を対象としております。 画家個人のアトリエが、生徒さんとの制作空間です。 絵画の制作は個人と対象の対話と考え、落ち着いた空間で、自分のペースでじっくり制作に向き合うことが何より大切だと思います。 才能、センスがないと、絵って描けないの? そうよく訊かれます。確かに最後の最後にはそうなるのかもしれません。 しかし、絵画は本来自分が何を感じ、何を思い、何をしたかったかが大切なのです。他者から見てどう映るかは、絵の動機には関係ありません。自己表現なのですから、まずは表現して自分が納得できること。そして最後まで作品として仕上げることが大切です。そこで、どうしたらもっと的確に(必ずしも「上手く」ではありません)自分のいいたいことが伝わるか、納得のいく絵が描けるかの問題になっていきます。それが「絵を描く技術」です。何枚も絵を描くことで、自分が描きたい絵が分かってきます。そして、結果として、その人のかけがえのない「センス、才能」を感じさせる作品が生まれます。 思い立った時に、いつでもいらして下さい。(今からでは遅いのではないか?)心配は要りません。本格的な技術と正しい方向で絵画制作を深めていけるよう、指導いたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講師紹介 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
榊原 康範(代表 指導者) 1992年多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 白日会会員 岡崎美術協会理事 豊橋市民展審査員 岡崎市美術館 豊川市役所市長室等作品収蔵 東京 名古屋 百貨店など個展多数 講師紹介はこちら 指導経歴 岡崎市市民講座(絵画)(絵画入門)(絵画自主クラブ) 山本学園情報文化専門学校高等部美術 CFC中部ファッション専門学校 (色彩学、デッサン)非常勤講師 榊原榊原絵画研究所設立:1996~2012年 榊原画塾 再興 2015年4月 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 講師 榊原康範 |
![]() 村の教会(グアム)F6 油彩 |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||||
Yasunori Sakakibara Web-site Museum&Art Institute since 2005 9.11 榊原画塾公式Webサイト 最新更新;2019.3.当サイトのコンテンツの無断転用を禁ず。 1996年開講の榊原絵画研究所は2015年4月より岡崎市内にて教室を再開しました. (C)2005-2020 Sakakibara Institute of Art All Rights Reserved. |
![]() |
![]() |
sitemap |